Site icon 旅行情報サイト ぶらり

観光地と自然が融合、リラックス出来る風景が広がるー長野

p-1111

札幌から帰って1週間後に、長野市へ1泊2日のショートステイへ向かった。今回もぶらり、というよりは見たいものがあって旅先を決めた。長野市は数年前に一度訪れたことがある。その時は当時長野市に住んでいた友人のナビゲートでお勧めスポットを回ったが、今回は一人。出発前日まで仕事でバタついてしまい、今回もあまり下調べをせずに長野市へ向かった。

東京から長野市は札幌に比べると近距離のため、今回は高速バスで移動。オフシーズンなのか乗車人数も少なめで、本来二人掛け用座席を一人で座れたため、快適に過ごすことができた。途中、バスががたがた揺れたのはご愛嬌。運転手の語りも手馴れていながらもどこか温かみがあった。

長野駅手前のバスターミナルの地下1階にある「草笛」に到着。私自身は全くもって疎いので、長野県小諸市出身の友人に「一番好きな蕎麦!」と太鼓判を押されたお店。散々迷ったが、やはりここは名物の「くるみそば」を頂くことにする。量が多いと聞いていたので、少し少な目にして貰った。この蕎麦は、くるみだれという甘しょっぱいたれにそばつゆを加えていただく。香り高い蕎麦に、だしと胡桃の濃厚な味わいがマッチしたつゆが絡んで、とても美味しい。後で知ったことだが、蕎麦粉も自家栽培するなど「地産地消」を大切にしているようだ。長野駅から少し離れているからか、地元のサラリーマンが連れ立って蕎麦を食べに来ていた。店内も華美なところがなく、落ち着いて食事を楽しめる雰囲気。機会があったら、また訪れたい。
長野バスターミナルから徒歩で、長野駅方面に歩き、今晩の宿に荷物を置きに向かった。
予想していた通り、長野駅は今「真田丸」一色。

1日目は夕方から予定があったため、それまでにもう一つくらい美味しいものを食べようともって向かったのが、善光寺の大門前からすぐのところにある「竹風堂」。こちらでは直営店でしか食べられない「栗あんソフトクリーム」を頂いた。和菓子に使う栗あんをふんだんに使っていて、栗の風味や素材が持つ濃厚な味わいを堪能。後味は爽やかだったけれど、ずしりとお腹にたまった。
この後は予定先に向かい、帰りは大雨の中宿に戻り、すぐ眠りについた。

2日目。宿をゲストハウスにしていたので、前日はシャワーしか浴びておらず、お風呂にゆっくり浸かりたかった。友人お勧めの小布施の温泉も気になったが、移動時間を考慮すると難しい。ひとまず長野駅で荷物をロッカーに預けて朝食を食べ、バスで善光寺大門前まで戻る。そこから善光寺に行く人達とは別方向に20分ほど歩いて、「裾花峡(すそばなきょう)天然温泉館 うるおい宿」へ。前日、大雨が降った後だったので蒸し暑く、そして歩いている人は自分一人だった(この温泉近くまで行くバスがなかったし、宿からバスも出ていない)何人かいたら、タクシーで移動すると良いかもしれない。

若干無愛想な受付でタオルを受け取ってから温泉へ。二種類の源泉をかけ流しにしているのが売りらしい。露天風呂の目の前に雄大な風景が広がっており、オオワシらしき鳥が何回か通りすぎていくという、中々ワイルドな景色を見ながら浸かった。この日はそれほど混んでおらず、常連らしき方が「混んでいると芋洗い状態になる」と言っていたので、ラッキーだったのかもしれない。温泉自体は良かったが、休憩室が少し手入れされておらず、落ち着けなかったので、温泉に浸かった後はジュースをサッと飲んでから、また善光寺方面まで歩いた。

ちょうど温泉から出たのが12時少し前。それほど蕎麦好きではないものの、昨日の感動が忘れられず、今日のお昼も蕎麦を食べようと考えていた。次の目的地である善光寺界隈は観光地なのもあるが、蕎麦店は沢山ある。調べた中で“観光地値段でなく、美味しく蕎麦が食べられて、接客も良い”とのことで「十割そば大善」さんへ。

流石に人気店で、店の前には人だかりが出来ていたが、名前を記入していく順番制で、割合回転はスムーズ、30分も待たずに入店。2階に通されたところ、一組しかいない。あまりぎゅう詰めに案内しないお店なのかもしれない。十割蕎麦並盛と季節の天ぷら盛を注文したが、合わせて1,000円ちょっとと、かなりリーズナブルである。

個人的な好みとしては、昨日いただいた「草笛」さんに軍配が上がるが、こちらも喉越しが良い。えのきの天ぷらもサクサクしていて美味しい。そして、並盛なのに、量は多め。残さずなんとか平らげたが、かなり満腹になってしまった。また、通された2階はお店というよりも「親戚の家の居間」のような雰囲気で、結構くつろぐことが出来た。

満腹のお腹を抱えながら、長野市に行ったら外せない善光寺へ。この日は土曜日だったこともあり、大勢の人で賑わっている。

20代の頃はなんとも思わなかった神社仏閣は、今は行くと落ち着く場所。参拝するだけでなく、建物のデザインや屋根の造り、置かれている仏像の表情を見るだけでも興味深い。

参拝後は、善光寺本殿から東側に抜けて、信濃美術館へ向かう。
当日、偶然に見つけた企画展示「ジブリの立体建造物」展を見るためだ。

ジブリが製作した映画は、幼少期の頃に印象深い作品が数多くある。その作品の原画や、作品制作にあたって作られたミニチュア等が一遍に見ることが出来るとの触れ込みがあり、興味をそそられた。あと2日で会期終了なのもあり、館内は人で埋め尽くされていた。

ジブリが作品を制作するに当たり、その時代背景に則した建築方法や材料を徹底的に調べて宮崎駿監督らがラフを書く。設定がおそろしく細かい。それを実際のアニメーション画に起こすスタッフの方のセル画も緻密。なにより感動したのは、その色の深みである。気が遠くなるような時間をかけて作られたのがわかる。作品風景を具現化した模型は小さな子供の群れで溢れ返っていたので、さっと見る程度に留めたが、プロの仕事ぶりを見ることが出来て楽しかった。

人が密集した空間にいて少し疲れたけれど、信濃美術館周辺は公園になっていて、ひと休みが出来る。併設されている東山魁夷美術館にも興味をそそられたが、残り時間が迫っていたので今回は見送った。空模様が段々と怪しくなってきたので、急ぎ足で長野駅へ歩く。

ちなみに善光寺周辺は和菓子店や長野の食材を使用したフードショップ等もいくつかあり、散策するのが楽しい場所。駅前でもお土産購入は可能だが、このあたりで選ぶのも良いと思う。

長野駅に戻り、高速バス停留所に向かう前に、「パティスリーりんごの木」へ。
車内でのおやつ用に「コルネージュ」を買い、コンビニでアイスコーヒーを購入し外に出たら雨が降り出した。

1泊2日のショートステイで、観光できたのは実質1日。短い時間ながらも、温泉に浸かり、滋味深い蕎麦やスイーツを食べ、善光寺へ参拝して美術館で目の保養ができたりと、充実した時間を過ごすことが出来た。バタバタと歩き回りながらもリフレッシュできたのは、山々に囲まれた長野だったからかもしれない。次回訪れたときは、松本や小布施等を紅葉の季節に巡ってみたいと思う。


関連記事:

writer