Topics
新着記事
2024/03/27
フリーライター:
平田志帆
レーゲンスブルクは、ミュンヘンから130キロほど北に位置するドナウ川沿いの小さな都市。
日本ではほとんど知られていないが、その歴史はローマ帝国時代にまでさかのぼる。歴史的建造物が1000以上現存し、2006年には旧市街が世界遺産に登録された。第二次世界大戦の被害をほとんど受けず、ドイツでもっとも保存状態の良い中世の街並みと言われている。
そんな歴史ある都市を子連れで楽しむ方法を、現地で生活中の筆者...
都市
2017/7/15
フリーライター:
平田志帆
レーゲンスブルクは、ミュンヘンから130キロほど北に位置するドナウ川沿いの小さな都市。
日本ではほとんど知られていないが、その歴史はローマ帝国時代にまでさかのぼる。歴史的建造物が1000以上現存し、2006年には旧市街が世界遺産に登録された。第二次世界大戦の被害をほとんど受けず、ドイツでもっとも保存状態の良い中世の街並みと言われている。
そんな歴史ある都市を子連れで楽しむ方法を、現地で生活中の筆者...

都市
2017/7/15
都心から日帰りで行けるにもかかわらず、世界遺産級の美しい水面を観ることができるというユーシン渓谷に行ってみた。
新宿駅から小田急線に乗って1時間半弱、新松田駅に到着。そこからさらにバスに乗って揺られること約40分、玄倉(くろくら)で下車。バスを降りると目の前には丹沢湖が見え、バス停も兼ねた商店があり、ここからユーシン渓谷への登山口へと続く。
10分ほど歩くと玄倉第一発電所が見えた。すでに水が澄...
自然
2016/7/10
自由業:
つのだゆーこ
都心から日帰りで行けるにもかかわらず、世界遺産級の美しい水面を観ることができるというユーシン渓谷に行ってみた。
新宿駅から小田急線に乗って1時間半弱、新松田駅に到着。そこからさらにバスに乗って揺られること約40分、玄倉(くろくら)で下車。バスを降りると目の前には丹沢湖が見え、バス停も兼ねた商店があり、ここからユーシン渓谷への登山口へと続く。
10分ほど歩くと玄倉第一発電所が見えた。すでに水が澄...

自然
2016/7/10
writer
旅行ライター

自由業:
つのだゆーこ
医学書籍・Webジャーナル編集者の傍ら,「大自然と音楽」をテーマに海外...
医学書籍・Webジャーナル編集者の傍ら,「大自然と音楽」をテーマに海外でバックパッカー的な旅を続ける,...

移動型エディター:
山本ケイゾー
喰う・寝る・書く・撮る・移動するヒト | 以前はエアラインマーケター ...
喰う・寝る・書く・撮る・移動するヒト | 以前はエアラインマーケター | ほぼ東南アジア、ときどき東京在住

ライター・AFP:
大倉愛子
夕刊紙の「中高年が働く」コラムでライティングや、専門紙記者をしています...
夕刊紙の「中高年が働く」コラムでライティングや、専門紙記者をしています。時々求人広告や、学生向け中小...
イメージトラスト:
春日井章司
(所属:イメージトラスト)1955年生まれ。1977年 関西学院大学 ...
(所属:イメージトラスト)1955年生まれ。1977年 関西学院大学 卒業。
男性雑誌『スコラ』(講...
-150x150.jpg)
作家・和楽器奏者:
Ash
学生時代にバーテンダーのアルバイトをしながら、某雑誌社でお酒の記事を...
学生時代にバーテンダーのアルバイトをしながら、某雑誌社でお酒の記事を書いていた流れでフリーのライタ...

旅女子:
たく みかり
平日は会社員として働き、休日になるとカメラを持って出かけて写真撮影やグ...
平日は会社員として働き、休日になるとカメラを持って出かけて写真撮影やグルメを楽しんでいる、普通の女子...