南インドのチェンナイ市内からローカルバスを乗り継いで、海岸沿いに約60キロ南に下ると、世界遺産に登録されている「マハーバリプラムの建造物群」がある。

チェンナイ市

マハーバリプラムはインド亜大陸の東、ベンガル湾に臨む、かつての東西貿易の拠点であった港湾都市。世界を相手にしたその「かつて」というのが紀元4〜9世紀というから、やはりインドの歴史はあなどれない。当時のヒンズー教のさまざまな建造物や石窟が残り、現在は、歴史的な遺構群として地域全体が整備され、海沿いの街全体が歴史と観光のリゾート地のようになっている。

続きを読む...

南インドのチェンナイ市内からローカルバスを乗り継いで、海岸沿いに約60キロ南に下ると、世界遺産に登録されている「マハーバリプラムの建造物群」がある。

チェンナイ市

マハーバリプラムはインド亜大陸の東、ベンガル湾に臨む、かつての東西貿易の拠点であった港湾都市。世界を相手にしたその「かつて」というのが紀元4〜9世紀というから、やはりインドの歴史はあなどれない。当時のヒンズー教のさまざまな建造物や石窟が残り、現在は、歴史的な遺構群として地域全体が整備され、海沿いの街全体が歴史と観光のリゾート地のようになっている。

ガンガーの降下

ローカルバスがゆっくりと到着するバスターミナルは街の中心にある。ターミナルと言ってもバスが5、6台、順番にやって来ては駐車し、また静かに出発するだけの広場なのだが、そこから商店街やゲストハウスが軒を連ねる道路、建造物や石窟などの各見所などが点在するエリア、砂浜へと続く屋台などが並ぶ砂利道などが広がっている。街と周辺エリア全体は意外に広く、気温の高さも相まって(日中は体感で摂氏40度近くにもなる)、すべてを歩いて見て回るには相当の体力が必要だ。料金をぼられないように気をつけて、バスターミナルで繰り返し声をかけてくるオートリキシャー(東南アジアのトゥクトゥクに相当)を上手に利用したい。

まず訪れたいのが「ガンガーの降下」と呼ばれる岩壁彫刻。高さが9メートル、幅が27メートルある岩山に直接、古代インドの神話的叙事詩「マハーバーラタ」の一場面である「アルジュナの苦行」のストーリーとされるレリーフが彫られており、生き生きとした神様や水牛・猫・猿の姿を間近に見ることができる。石彫りのレリーフとしては世界最大の規模なのだという。並んで、岩を掘り出して堂を作った石彫寺院(ラタ)もあり、ここにもレリーフが多く彫られている。レリーフはどれもどこか柔らかで華奢である。ゆっくりと緻密な彫刻技術を見て、そのストーリーを追ってみるといいだろう。

クリシュナのバターボール

さらに公園を進むと巨石が斜面から転がり落ちそうで落ちない「クリシュナのバターボール(バターロック)」がある。それはいわゆる摩訶不思議な光景で、かつて象8頭で引っ張っても動かなかったという伝説があるとか。岩は半球状で、バターボールの一部をナイフで切り取ったようにも見える。その名は、ヒンズー教の神・クリシュナがバターボールを好んでいたことに由来するという。