penang1

マレー半島の西側、マラッカ海峡を挟んでインド洋に浮かぶ島、ペナン。この島がどんなところかと人に尋ねると、その答えは、東南アジア屈指のビーチリゾートアイランド、ヨーロッパ列強のかつてのアジア進出の拠点でインド洋海上交易の要衝、シンガポール建国のモデルとなった島、マレーの歴史と文化を体感できる土地など、実にさまざま。面積が東京23区ほどの小さな土地にも関わらず、これほど多様な印象や側面を持つことも珍しいのではないだろうか。そんな少々の謎と魅力に満ちているように思われるマレーシア、ペナン島が実際にどんな所か確かめようと、島の「ジョージタウン」の旧市街を訪れることにした。搭乗するのはマレーシアのLCC2社。インドネシア資本のマリンド・エアとマレーシア航空の子会社ファイアーフライ。

旅の始まりはマレーシア首都のクアラルンプール(KL)国際空港。ここにはKLIA1、KLIA2と呼ばれる2つの巨大国際線ターミナルが、広大な敷地にまるで別の空港のように離れて建っている。その距離は約1.6キロメートル。それぞれの名称は「クアラルンプール国際空港ターミナル1」「ターミナル2」を意味するのだが、施設としては「第1国際空港」「第2国際空港」と呼べそうな独立っぷりである。KLIA1はマレーシア航空を含む世界中のエアラインが、より規模の大きいKLIA2はLCCターミナルとも呼ばれ、エアアジアグループのフライトがほぼ専用で使用する。この分かり易い住み分けの状況は、現在のマレーシアの航空事情を端的に表しているとも言える。

両ターミナルとも建物と運航規模が圧倒的にデカい。ターミナルの天井が高いのはコスト効率や利便性よりも宮殿や大モスク建築のような威厳と唯一無二の空間を生み出すための意匠のように思える。就航フライトはマレーシア国内、東南アジア域内、東アジア、南アジア、そして全世界へ、小型機から大型機まで分刻みで離発着を繰り返している。KLは地理的にも東南アジアの中心地。KLIAはアジアのメガ・ハブ空港として、地域のど真ん中に君臨しているかのようだ。

penang2

マリンド・エアが発着するKLIA1のゲートで搭乗を待つ。大きな窓の下に並ぶ座り心地の良い椅子では旅客が三々五々、のんびりと時間を潰している。内訳は東南アジア・東アジアからと思われる旅行者が約半分、ヨーロッパ人の風貌の旅行者が約2割、国籍を問わずビジネスパーソンの出で立ちの人々がおよそ3割といったところ。KL〜ペナン線はマレーシア国内の主要路線だそうだ。需要も高く会社間での競争も熾烈であることが想像できるが、競合路線の割には客層の比率が良いように思う。

搭乗が始まりターボプロップATR-72に乗り込む。機体は真新しく、乗務員も若く覇気がある。その勢いにつられてか旅客の気分も上がり気味だ。ほぼ満席の客室全体が穏やかな活気に満ちている。

マリンド・エアは インドネシアの格安航空会社・ライオン・エアと、マレーシアの航空・防衛企業が共同設立したマレーシアのLCC。LCCと言っても運賃は格安のまま、座席ピッチ・幅は広く、全席にパーソナル・モニターを設置し、預け手荷物も15kgまでフリー。スナックとドリンクも無料で提供し、全便でビジネスクラスも設けている。地域の格安航空会社のサービスレベルを超える(より具体的には最大手のライバル、エアアジアとは一線を画す)ことで、人気を獲得しているそうだ。社名の「マリンド」は「マレーシア」と「インドネシア」のそれぞれの冒頭を組み合わせたものだという。

penang3

勢いのあるエアライン独特の前向きで明るいエネルギーに巻き込まれ、まるで乗務員に手を引かれるように、機体はわずか1時間でペナンに到着する。気持ちの良い旅の始まりである。

ペナン空港はマレーシア国内の重要な航空拠点の一つ。国内線と国際線が数多く就航し、さまざまな旅客で賑わいを見せる。ターミナル設備は充実し、レンタカーやツアーのカウンターなど観光客向けのサービス施設と、ローカルやビジネスパーソン向けの機能的な施設のバランスが良い。

penang4

penang1

マレー半島の西側、マラッカ海峡を挟んでインド洋に浮かぶ島、ペナン。この島がどんなところかと人に尋ねると、その答えは、東南アジア屈指のビーチリゾートアイランド、ヨーロッパ列強のかつてのアジア進出の拠点でインド洋海上交易の要衝、シンガポール建国のモデルとなった島、マレーの歴史と文化を体感できる土地など、実にさまざま。面積が東京23区ほどの小さな土地にも関わらず、これほど多様な印象や側面を持つことも珍しいのではないだろうか。そんな少々の謎と魅力に満ちているように思われるマレーシア、ペナン島が実際にどんな所か確かめようと、島の「ジョージタウン」の旧市街を訪れることにした。搭乗するのはマレーシアのLCC2社。インドネシア資本のマリンド・エアとマレーシア航空の子会社ファイアーフライ。

旅の始まりはマレーシア首都のクアラルンプール(KL)国際空港。ここにはKLIA1、KLIA2と呼ばれる2つの巨大国際線ターミナルが、広大な敷地にまるで別の空港のように離れて建っている。その距離は約1.6キロメートル。それぞれの名称は「クアラルンプール国際空港ターミナル1」「ターミナル2」を意味するのだが、施設としては「第1国際空港」「第2国際空港」と呼べそうな独立っぷりである。KLIA1はマレーシア航空を含む世界中のエアラインが、より規模の大きいKLIA2はLCCターミナルとも呼ばれ、エアアジアグループのフライトがほぼ専用で使用する。この分かり易い住み分けの状況は、現在のマレーシアの航空事情を端的に表しているとも言える。

両ターミナルとも建物と運航規模が圧倒的にデカい。ターミナルの天井が高いのはコスト効率や利便性よりも宮殿や大モスク建築のような威厳と唯一無二の空間を生み出すための意匠のように思える。就航フライトはマレーシア国内、東南アジア域内、東アジア、南アジア、そして全世界へ、小型機から大型機まで分刻みで離発着を繰り返している。KLは地理的にも東南アジアの中心地。KLIAはアジアのメガ・ハブ空港として、地域のど真ん中に君臨しているかのようだ。

penang2

マリンド・エアが発着するKLIA1のゲートで搭乗を待つ。大きな窓の下に並ぶ座り心地の良い椅子では旅客が三々五々、のんびりと時間を潰している。内訳は東南アジア・東アジアからと思われる旅行者が約半分、ヨーロッパ人の風貌の旅行者が約2割、国籍を問わずビジネスパーソンの出で立ちの人々がおよそ3割といったところ。KL〜ペナン線はマレーシア国内の主要路線だそうだ。需要も高く会社間での競争も熾烈であることが想像できるが、競合路線の割には客層の比率が良いように思う。

搭乗が始まりターボプロップATR-72に乗り込む。機体は真新しく、乗務員も若く覇気がある。その勢いにつられてか旅客の気分も上がり気味だ。ほぼ満席の客室全体が穏やかな活気に満ちている。

マリンド・エアは インドネシアの格安航空会社・ライオン・エアと、マレーシアの航空・防衛企業が共同設立したマレーシアのLCC。LCCと言っても運賃は格安のまま、座席ピッチ・幅は広く、全席にパーソナル・モニターを設置し、預け手荷物も15kgまでフリー。スナックとドリンクも無料で提供し、全便でビジネスクラスも設けている。地域の格安航空会社のサービスレベルを超える(より具体的には最大手のライバル、エアアジアとは一線を画す)ことで、人気を獲得しているそうだ。社名の「マリンド」は「マレーシア」と「インドネシア」のそれぞれの冒頭を組み合わせたものだという。

penang3

勢いのあるエアライン独特の前向きで明るいエネルギーに巻き込まれ、まるで乗務員に手を引かれるように、機体はわずか1時間でペナンに到着する。気持ちの良い旅の始まりである。

ペナン空港はマレーシア国内の重要な航空拠点の一つ。国内線と国際線が数多く就航し、さまざまな旅客で賑わいを見せる。ターミナル設備は充実し、レンタカーやツアーのカウンターなど観光客向けのサービス施設と、ローカルやビジネスパーソン向けの機能的な施設のバランスが良い。

penang4